富士登山です。予定としては
7月1日
9時 東京発
12時 五合目到着
体を慣らしつつ休憩
13時 須走口より入山
17時 七合目「太陽館」到着
一泊。夕食・仮眠をとる
7月2日
1時頃 頂上へ向けて出発
4時頃 登頂。日の出だー
温泉に向け下山
という感じです。余裕もってますが天候と高山病だけが不安です。
荷物はポーチはかさばるのでリュックひとつにまとめて行くことにしました。はちきれそう。そしてカメラはどうしようか(コンデジかDP2かビデオか)最後まで悩んだんですが、結局この子でいくことに。
CANON iVIS HV10
今となっては古いミニDV記録のビデオカメラですが、画質はよいです。ちょっと重いですが最近活躍してないのでがんばってもらうことにしました。写真もこれで撮ります。
ではでは、明日晴れますように。
月別: 2010年6月
今年の山開きに合わせて富士山へ行くことになりました。今年は2年ぶりに山頂まで山開きと同時にいけるそうです。わーい。
しかし山といったら高尾山ぐらいしか登ったことがないので、いろいろ装備を調べてみたんですが高い高い。きちんと揃えたら軽く10万円は飛んでいきそうです。
貧乏学生、お金がないのでなんとかいつものカバンとモノでがんばってみることに。
<富士登山チェックリスト>
・くつ
本当は砂や石の入りにくいトレッキングシューズが良いそうですが、買うお金がないので安全靴。なんで安全靴かというと、しっかりした靴がこれしかなかったからです。いつものスニーカーは穴開いてるし・・。まぁバイトで履きなれたものなのでたぶん大丈夫でしょう。
・ザック
30~40Lが理想らしいです。買うお金もないので20Lぐらいのコムサで買った安いリュックでいくことに。大丈夫かな。カンボジアで酷使したのもあってぼろぼろです。
・てぶくろとマスク
富士山はかなり急斜面なため、両手をつく機会が非常に多いとのことで軍手は必需品です。また下山道は砂地なため砂埃がすごいそうで、マスクも必須。どちらも家にあったもの。
・防寒具
夏といっても山頂はめちゃくちゃ寒い。とくに夜間登山は明け方がやばいらしい。真冬の準備。
まず長袖シャツ
パーカー
学校でもらったウインドブレーカー
ユニクロのジャケット
とりあえずあるものでこんな感じに。フリースは好きじゃない&かさばるのでなし。
・予備の服
Tシャツと下着と靴下を一応1セット。
・タオル
予備も合わせて2つもっていきます。
・帽子
日差しがはんぱないということで必須です。キャップなので後ろはタオルでカバーします。
ちなみにアンコールワットの出店で100円ぐらいで買ったもの。あそこも暑かったなぁ。
・雨具
富士山は雨が降ると上からも下からも容赦なく吹き上げてくるということで、上下セパレートのものが必須です。しかしこれが買うと本当に高い。防水かつ通気性のあるゴアテックスとかになると上だけで3万円とかする。さすがに買えないので、こうなりました。
上はユニクロのウインドブレーカー
100円で買ったレインパンツ(Lサイズしかなかった)
2ちゃんでは安物はないのと同じとか言われてましたが、中途半端な値段のものはどれもデザインが微妙すぎて買う気にならないのも事実です。いろいろ考えた挙句これでがんばってみようということに。なめてるかな。
・ティッシュ類
必須です。ウェットティッシュにトイレットペーパーの芯を抜いたものも持っていきます。
・袋など
ゴミ袋や、雨対策のビニール袋などいくつか。
・ライト
100ルクスの強力なやつです。単4三本使用。
ほんとはヘッドライトがいいのですが、頭になにかつけるっていうのがなんとなく嫌なので。後述のべんりーベルトでリュックの肩にくっつけて代用します。
・携帯予備充電池
ドコモショップでもらった補助充電アダプタで、2回フル充電できます。
・ラジオなど
ミニ三脚や予備電池、ばんそうこうテープや100均で買ったべんりーベルトなど。
あと周りが気になる人はアイマスクとか耳栓があるといいです。僕はどこでも寝れる人なので・・
・飲み物
水、お茶、スポーツドリンクに乳酸飲料とひととおり持っていくことに。何が飲みたい気分になるかわからないからね。ちょっと多いかも。
・食料
というかおかし。おつまみ的なものが多いのは僕の好みです。
あとゼリー状の栄養剤とスニッカーズももっていきます。
以上をがんばってつめてみたら、こうなりました。
ぱんぱん。ちょっと重いですがほとんど飲料水の重さなので、帰りは軽いでしょう。
・小物類
オペラグラス、日焼け止め、方位磁針、ミニナイフ、ポケットライト(サブ)、サイフ(保険証)、腕時計、あとカメラ。
使用頻度の高そうなこれらはポーチにいれて腰に下げていこうと思います。
結局今回のために買ったのはおかしとレインパンツと方位磁針ぐらいで、全部で2000円ぐらい。さぁこのなめた装備でどこまでいけるのか。結果報告もしたいと思います。あとは晴れるのを祈るばかりです。
ビックのポイントが(いつのまにか)たくさん余っていたのと、type Pの64GBがちょっと心もとない、ということで外付けHDDを買いました。
はじめて買うラシーというメーカのHDD、
500GBで10800円(ポイント)とお安い。
LaCie 2.5インチ ポータブルHDD “rikiki” 500GB
ちっさ!
これは名前が特徴的で、その名もrikiki(リキキ)。
どんな意味なのか調べてみたら、どうやら古いフランスの話し言葉であるriquiquiのことで「とるに足らない、ちっぽけな」という意味らしい。英語でいうtiny。ただのPCサプライに愛称をつけるところがなんともフランス的というか、おしゃれさんだ。
ぎょっとする海外のプレスリリース画像。まとわりついてるのはピグミーマーモセット(Pygmy Marmoset, Dwarf Monkey)という、世界最小級のおさる。
小さいし、軽いし、もっと売れてもいいと思うんだけど、あんまりはやってないね。なんでだろ。
バイオタイプP(旧型)を買ってXP化しました。
PのXP化なんてさんざん語りつくされて楽勝かと思いきや、なんというか逆に情報がありすぎて大変でした。SONY純正ドライバが提供される前とそれ以後の情報とが錯綜していて、だからといって後の情報が完璧かというかとそうでもなく、それぞれ大事なとこを拾ったりしていたらなかなかめんどくさかったです。
対象機種:VGN-P90HS(白) Atom Z540, SSD64GB, WWAN+GPSあり
1.リカバリ
リカバリディスクを作成します。
*バッファローの外付けで試みるも何度かエラー(作成できませんでした、失敗しました等)がありましたが、DVDドライブに電源コードをつけたら解決しました。Pのバスパワーは弱いのかもしれません。
*上の理由に気づかず、だめなのかと思ってこちらのサイトを参考にUSBにリカバリディスクを作成してしまいました。まぁデータがあれば安心ですね。
*純正の壁紙はXP化すると跡形もなくなるので、とっておきたい方はc:\windows\web\wallpaperから保存しておきましょう
*type Pのパーティションを分割したい、リカバリ領域を削除したい場合は一度リカバリディスクからリカバリをする必要があります
2.必要ドライバ、ソフトの入手
以下のソフトたちを外部メディア(USBメモリ)に保存します。1GBぐらい。
・VAIO typeP Vistaモデル用 XPダウングレード用モジュール
→公式ソフトつめあわせパック
ソニー公式サイトからtype Pを使ってダウンロード。
ダウンロードしたらSetup.exeを起動、展開。ちょっと時間かかってVAIOフォルダができます。
・ウィンドウ整列ユーティリティ
→画面横長だからあるとべんり
こうさんのサイトからダウンロード。
zipを展開するとwindowsortbuttonフォルダにvbsファイルができます。これを保存。
・神ツールといわれる、vaiop_wireless
→GPSはこれがないと切り替えができない。タスクバーで無線オンオフが可能。
こちらからダウンロード。zipを展開。
(vaiop_wireless ( 0.0.3 beta2 人柱版 )というソフト)
*店長さんのブログ(新完全XP化への道)にあるオーディオドライバーはノイキャン不要のため使わず、グラフィックドライバーも自分の環境だとスタンバイが使えなくなったりしたので使わず。
3.ドライバ準備
公式モジュールからインストールされたくないソフトをフォルダごと消します。
*VAIO\XP_Downgrade\VGN-PにあるOSInst.iniとAPInst.iniの構成設定をいじってもいいのですが、めんどくさいのでフォルダごと消しちゃいます
Driversフォルダの
1seg_Tuner_Driver_1.0a_XPフォルダ・・ワンセグないから
Sony_HDD_Protection_Driver ・・・・・SSDだから
Utilityフォルダの
VAIO_Mobile_TV ・・・・・・・・・・・ワンセグないから
VAIO_HDD_Protection・・・・・・・・・SSDだから
Wireless_Switch_Setting_Utility・・・神ツールを使うため不要
*あとでアンインストールでもいいのですが、店長ブログによると消しといたほうが良いとのこと
4.WindowsXPのインストール
外付けCDドライブを接続し、XPのインストールディスクを入れる。電源を入れてVAIOロゴが出たらF11キーを押し、XPのインストールディスクから起動、インストール。
*公式モジュールの適用にはXP SP3である必要があります。インストールディスクがSP2の場合はオンラインアップデートをするため、まずネットワークデバイスのドライバーを手動でいれないといけません。
<SP2の場合のネットワークデバイス適用手順(店長ブログ)より引用>
typeP専用のディスプレイ/LANアダプターを持ってる場合は、
保存したVAIOフォルダ→XP_Downgrade→VGN-P→network.bat
無線LAN使用の場合は、
保存したVAIOフォルダ→XP_Downgrade→VGN-P→Drivers→Wireless_LAN_Driver_Atheros→setup.exe
→ネットワークに接続、アップグレードしまくる。
*SP3のインストールディスクを作っておけばこの手間はなくなるのですが、すごくめんどくさいため結局アップグレードで済ませました。
5.必要ソフトのインストール
いろいろいれます。
・D:\yuki\VAIO type VAIO\XP_Downgrade\VGN-P\Setup.vbeをクリックしてモジュールをインストール。ばしばし進んでいきます。
・再起動後、自動でアプリケーションのインストールが開始されない場合はAPInst.exeをクリック
・Memory Stick Formatterを手動でインストールする
→なぜか自動でされないので、VAIO\XP_Downgrade\VGN-P\Utility\Memory_Stick_Formatter_for_XP\MSfmtInst250.exeから直接インストール
る
・ウィンドウ整列ユーティリティの設定
ウィンドウ整列ユーティリティvbsファイルを、本体Cドライブの適当なフォルダにコピー。
ショートカットボタンのどちらかを長押しして、Sボタン設定を開く。
S2ボタンのプルダウンメニューからアプリケーション起動を選び、 S2の詳細設定を開く。
アプリケーション: (XPドライブ)\WINDOWS\system32\wscript.exe
オプション: <ウィンドウ整列VBSファイルのフルパス>
を設定して完了です。(画像の文字化けは気にしない)
・神ツールの1つ、vaiop_wirelessのインストール
vaiop_wireless_003beta2のフォルダごと、本体Cドライブの適当なところにコピー。
vaiop_wireless.exeのショートカットを作成、Windowsスタートメニュー内のスタートアップにコピーする。(次回からは、自動起動される)
・インスタントモードのインストール(参考:店長ブログ)
そのままだと使えないので、アップグレードします。
SONY公式のアップデートプログラムをダウンロードしてインストールすればOKです。
6.解像度の設定
そのままだと解像度が高すぎて見にくく、使う気にならないので、個人的に重要な設定です。
・1252×600と1024×480の解像度設定の追加
resolution.regをダウンロードし、実行することでレジストリに書き込まれます。再起動で完了。(スクリプト製作者様の参考サイト)
標準はこれ(1600×768)、ヘンタイ解像度
1252×600、いいかんじ
1200×576、いつもはこれ
1024×480、おおきめ
以上でWWANとGPS以外はどうにかなったと思います。WWANとGPSに関してはこちらを参考にしてドライバの認識まではいったのですが、まだうまく使えないです。GPSが目的だったので使えないのはかなしいので、もうすこしねばります。
まぁとりあえず軽く使えるPCとして十分期待できる状態にはなりました。リカバリーのときちょっとビスタを触りましたが、ほんとうにおそかったです。もう二度とつかいたくないです。無事XP化できてよかったです。コールとくしま店の店長さん、2ちゃんねる、その他参考サイトのかたがたありがとうございました。
しかしXP化を終えておもったのは、やっぱり僕は本質的にパソコンぎらいということでした。ちまちまドライバとか考えるのはほんとに苦痛でいやになりますね。
SOCIAL