itunes と SonicStageで音楽共有

Macbook Proでの音楽ファイル管理についてです。共有パーティションに保存したデータをMac OS X上ではitunesを使い、bootcampのWindows XP上ではSonicStage CPを使い管理するという横着をしてみました。こんなことしてる人他にいないと思いますが、参考までにメモしておきます。
僕はもともとWalkmanしか持っていなかったのでずっとSonicStage CPで音楽を管理してました。MacびとになったからにはいずれiPod touchを買いたいのだけど、お金がないです。。仕方が無いのでitunesでライブラリを構築しつつ、Wlakmanへの転送のためWin側のSonicStage CPでも読み込める状態にしておくことに。
<やりたいこと>
(1)音楽ファイルはすべてlameエンコードのmp3で管理したい
(2)ライブCDなどはギャップレスで取り込みたい
(3)共有のFATパーティションにデータを保存して双方から読み込みたい
(共有環境については過去ログ参照)
一番簡単なのはitunesのmp3エンコーダでぽんぽん取り込んだファイルをSonicStage側からも読み込む方法ですが(1)のために却下。(2)も踏まえるとベストなのはitunes lameを使って取り込む方法です。(やり方はitunes for Mac まとめ参照)ギャップレスかつlameエンコードできるのはおそらくこの方法しかないので、ライブCDは全てこの方式で取り込んで、Win側から読み込んでます。
じゃあ全部それで取り込めばいいって話なんですが、問題はこのitunes lameのエンコード速度がとてつもなく遅いことです。はんぱないです。しょうがないので、厳密なギャップレスを求めないCDは別のエンコーダを使うことにします。Macだとなかなかいいのが見つからなかったので、結局Winで定評あるExact Audio Copy(with lame)を使い取り込むことにしました。
以下その手順です。
<XPにて>
・CDをいれる
・EACを起動
・CD情報取得(フォルダ名、ファイル名のため)
(freedbにない場合はRealPlayerを起動し、CDplayer.iniから取得)
・「アクション」から「無音部のギャップをテスト」を選択
・mp3 192bps cbrでエンコード
・SonicStageCPを起動、ライブラリに追加
・CDDBサーバからCD情報を取得し書き込む←大事
・ジャケット画像をつける
<OS Xにて>
・itunesを起動
・ライブラリに追加
・曲一覧の画面で右クリックして「IDタグを変換」からIDタグバージョンをv2.3へ変換
(これをしないとFront Rowの時に文字化けする。もともとv2.3でも必ず上書きで行う)
・SonicStage側でのコンピレーション設定は伝わらずバラバラになってしまうので、itunes側でもう一度コンピレーションに統合する
※アーティスト名がない人はSonicStageでCD情報を取得しなかった人です
以上
Win側だと見える情報がitunes側に反映されなかったり、mp3タグなどのトラブルを踏まえた上でこのやり方に落ち着きました。まぁはやくtouchが欲しいです。Walkmanも嫌いじゃないんだけどね。

Leave a reply:

Your email address will not be published.

Site Footer