Bootcamp完成

年末にMacbook Proを購入し、ようやくWindowsからの移行と環境整備ができたのでメモ。ほんとに大変だった。
・パーティション
Macbook Proの容量は500Gあるので
Machintosh(HFS+):150G
→Mac OS X専用(Windowsから読み込み不可)
BOOTCAMP(Fat32):32G
→Windows XP用(Macからの読み込みも可)
COMMON DAYA(Fat32):300G
→共有データ用。(どちらからも読み込み可)
にした。WindowsXPはインストール後だったのでWincloneにてデータをバックアップし復元。どうにか完成したものの、Windowsの起動がやけに遅い。どうやら毎回起動時にチェックディスクが走っているようで、コマンドプロンプトにて「chkntfs /X C: D:」で回避。チェックディスクスキップでどうにかまともに起動するようになった。
・音楽
いままでウォークマンだったためWindowsではSonicStageを使っていた。これを機にitunesへの移行を決意。しかしウォークマンへの転送ができなくなるのも困るので、Windowsでは引き続きSonicStageを使用することに。データを共有パーティションに置き、双方から読み込む形に。SonicStage側でジャケットが表示されなかったりするがしょうがない。管理の中心はMac側のitunesで。
しかし汎用性の理由から(いくつかあるプレイヤーが無駄になる)mp3で管理したいのだが、itunesでなかなか良いエンコード&取り込み方法が見つからない。ギャップレスで音質の良いエンコーダとなるとitunes lameがいいのかと思ったが、取り込み速度がはんぱなく遅い。WindowsのCDex並の速さでlameエンコードできるソフトを探し中。(CDexはギャップレス不可のためもう使ってない)
・写真
iPhotoに完全移行のつもりだったが、フォルダ管理に浸りつくした自分はどうしてもなじめずやめた。試行錯誤の結果、基本的に写真の取り込みはすべてWindows側のPicture Motion Browserで行い、共有パーティションに保存。それらをiPhotoライブラリに(コピーさせない設定で)読み込ませて閲覧する。iPhotoは見た目はすばらしいのだけど、中でごちゃごちゃとフォルダが作られ消されして、その中に元画像があると思うと落ち着かない。Windowsのエクスプローラでの閲覧を考えてもこのやり方がベストかと思う。
・メール
Mailを中心に。一応サーバに残す設定なので、Outlook Expressからも受信はできる。
びっくりしたのはhotmailがアカウント設定でメーラ受信ができるようになっていたこと。初めて知った。SMTPサーバの設定がうまくいかずなぜか送信できないけど、一応受信できてる。プロバイダアドレスとhomtailを使い分けてるのでMailに統合できたのはうれしい。
・バックアップ
いままでは外付けHDDに手動コピーだったが、Timemachineで外付けのHDDへ適当なときに差分を保存していく形がよさそう。FATであれば全パーティションができるみたい。まだ試してないというかHDDをまだ買ってないので近いうち買わねば。
いちおう今の環境はこんな感じ。やっと落ち着いた。
これからの課題はMacを買った目的であるAVCHD動画の編集データをどうするか。FATには保存できないのでもともとWindows環境から読み込むつもりはないが、HFSパーティションの150GBもいずれ手狭になると思う。USBだと読み込みはさすがにきついので、IEEE1394(Firewire)対応HDDを買わなきゃと思うが、そのときまでにもう少し安くなって欲しい・・・
DSC08209.JPG
パーティション

DSC08212.JPG
3台総出で。ほんと大変だった

Leave a reply:

Your email address will not be published.

Site Footer